光明院
初めて見る石庭
水のない池と大きい石
どれもが新鮮です
お魚はいません
お庭に降りてはいけません
障子を触ってはいけません
石は持って帰れません
ここは、じいじとばあばの家ではありません
そこも、入っちゃダメです
そこに座って、静かにしてくださいな
2013年05月25日 18:38
10 Comments
Add a Comment
Movie
No movie sorry.
Related Posts
y213さん、こんにちは
やっぱり、y213さんとは、気が合いそう^^
息子(生後6ヶ月)が、もう少し大きくなったら
此処には、ぜひ、連れていこうと考えてました
小さい子の背中越しの石庭、良いですよね^^
相変わらず御写真の、構図
感性、素晴らしい^^
気が合うと云えば
また、ニアミスですか?
24日の午後、光明院に居ました
y213さんの、可愛い愛娘ちゃんに会えていたかも・・・
高兄さん、こんばんは。
この日は、たまたま私の両親が京都に遊びに来ていたので、
家族を引き連れて、訪れていました。
娘が障子に手をツッコミそうになって、正直ビビリました^^;
親子同士でご対面する日は、そう遠くなかも(笑)
こんばんは~
y213さんが、「えっ、この庭が始めてなんて」と早とちりしましたが、
娘さんの事だったのですね。
頬を緩ませながら、文面と写真を楽しませていただきました。
また、一つ違ったこの庭の表情を見させてもらえました。
石が放射線状に並ぶのも上手く表現されています。
ディープシーズンさん、こんばんは。
そうなんです、娘のデビューでした(笑)
娘の動きが気になって、のんびりファインダーを
覗くことができませんでした^^;
おはようございます。
初めて見るお庭に何を感じられたのか、非常に興味があります。
幼い頃から、色々な美を見ると感受性豊かな子供になりそうですね。 ^^
lecoupleさん、こんばんは。
何を感じたんでしょうね。私も気になります。
遊園地よりお寺さん・・・って言い出したらどうしましょ(笑)
小さなお子様にとって退屈なお庭かもしれませんが
よくぞ、しっかりお座りできていましたね^^
後姿の可愛らしさがたまらなく、娘たちの幼少時代を思い出してしまいました。
光明院、まだ未体験です^^
う、行ってみたいです。
Ley*さん、こんばんは。
お座りしていたのは・・ほんの5秒程度でした(笑)
いろんなお部屋を探検?していたようなので、退屈ではなかったようです。
が、動き過ぎも困ったもんです^^;
こんばんは
先日は接近遭遇でしたね。
今度お会いしたらお声をかけてくださいね。
光明院、お嬢さんの目にはどんな風景に映ったのでしょうね。
青もみじの一番良い時期、外せませんね。
prado9991さん、こんばんは。
はい、声をかけさせて頂きます^^
娘には、ちょっと(だいぶ?)早かったようです(笑)