二尊院
ドイツ人の友人に案内されて、二尊院へ。
彼曰く「ここいいよ」。うむ・・・小倉山から吹き下ろす風が涼しく、とてもいい〜場所だ。
京都市右京区の嵯峨野にある二尊院。
本尊に釈迦如来と阿弥陀如来の二尊を祀っているところから二尊院と呼ばれているが、正しくは「小倉山二尊教院華台寺」。
本堂の横には「しあわせの鐘」があり、第一に自分が生かされている幸せを祈願し、第二に生きとし生けるものに感謝し、第三に世界人類の幸せのために参拝者は三つ撞く。
2009年09月01日 00:00
10 Comments
Add a Comment
Movie
No movie sorry.
Related Posts
こんばんは^^
この時期は静かで落ち着きますよね^^
涼しげな風が吹いてるようでステキですね。^^
「飲食禁止」。。
撮影禁止じゃなくてよかったですね(笑)。
日本のお庭はやっぱり良いですね。
四季の変化もあり、繊細な表現、感性のある
日本人でよかったと思います。
が、私には繊細な感性が乏しいかも(泣)
感性は磨くもの精進します。
こんばんは
ドイツ人の方もこの侘びさびの世界
落ち着くんでしょうね。
山から吹く心地よい風をこのお庭で
感じてみたいものです^^
こんにちわ~♪
二尊院、ステキなところですね~。。
実は、5月に嵯峨野に行った時、前を通っただけで、
中には入らなかったんですぅ。。
‥‥こ、後悔です。。^^;
ドイツのお友達に「ここいいよ」と薦められる所、
ちょっと笑いました。(笑)
いいものは、世界共通なんですね~。(*^^*)
ひろさん、こんばんは。
市内よりもずっと涼しく、ゆっくり過ごせました。
奥嵯峨・・・良いところですね!
himakanさん、こんばんは。
友人が水を飲もうとして、
ドイツ人の友人に「ダメ」って怒られてました(笑)
takeb6さん、こんばんは。
同感であります!日本人でよかった、
京都に移り住んでよかったと思ってます。
お陰で、通勤時間が1時間30分(笑)
はぴさん、こんばんは。
僕なんかより、ずっと京都のことを知ってはるようで、
逆に案内されている・・・って感じでした(笑)
miyacchiさん、こんばんは。
次いらっしゃった時のお楽しみということで(笑)
私の経験上、3カ所以上神社仏閣に行ったら、
もーお腹いっぱいって感じです。