伏見稲荷大社
千本鳥居
願いが通る
願いに対する、お礼の気持ちを込めて鳥居を奉納。
江戸時代から続く習慣で、現在稲荷山には約1万基の鳥居あるそうです。
お願い1万件・・・神様も大変だなぁ。
2012年09月18日 23:47
16 Comments
ひろひろ にコメントする コメントをキャンセル
Movie
No movie sorry.
Related Posts
y213さん、こんにちは
一枚目から、凄い画が出てますね!
5DmkⅡ x y213の強力タッグだと、こんな画が出るんだ^^凄い、凄い
お稲荷さんだと
子供の頃の思い出は
この朱の鳥居でもなく、お狐さんでもなく・・・・・雀の焼き鳥でした^^;
それだけ、インパクトが強かったんだろうなぁ・・・・・・
高兄さん、こんばんは。
雀の焼き鳥・・・食べたことないです。
ど、どんな味でした???
いや~、見事な切り取りのお写真がいっぱい!
伏見稲荷大社は初詣に行きますが、その時はカメラは持たないので、
カメラを持って行きたくなりました! いや多分行くだろうなぁー(笑)
lecoupleさん、こんばんは。
初詣ですか!私は毎年近くの小さな神社さんに行ってます。
来年は、私もお稲荷さんに行ってみようかなぁ^^
伏見稲荷、一番上まで登ったのはもう何年も前・・・。
途中までは登るのですが、最後まで登ってないなぁ。
異次元空間へ誘われるこの鳥居トンネル、被写体として魅力的ですよね。
人がいない瞬間、この時期ならありますかね?初詣の時はひっきりなしに
人が通りますから(^_^;)
Katsuさん、こんばんは。
この時期、アリだと思います(笑)
朝9時前に行って、人はそこそこいらっしゃいましたが、
千本鳥居のあたりは、比較的少なかったです^^
こんばんは~
私も京都に通い詰めながら、こちらでじっくりと写真を撮った
記憶がありません。 まずは、最初の写真から圧倒されます。
ありきたりの表現ですが、異空間のようですね。
お礼の鳥居とすれば、少なくても1万件以上の願い事が
かなった事になりますね~
ディープシーズンさん、こんばんは。
一度カメラを持たずに行ったことはあるのですが、
ちゃんと撮ったのは初めてです。
鳥居ばっかりの写真にならないように、頑張ったんですが、
結局、鳥居ばかりでしたね・・・^^;
こんばんは
神秘的な雰囲気いっぱいのお稲荷さん。
切り取り方が素晴らしいですね。
圧縮効果と光と影を巧みに使われて勉強になります。
今度夕暮れに行ってみたい気持ちになりました。
prado9991さん、こんばんは。
夕暮れ時、差し込む光が綺麗でしょうね。
そこから日が暮れるとさらに神秘的に。
楽しみにしてます^^
すごい幻想的です!
すんばらしんぱら!!(お借りしましたw)
おっお願い1万件ですか…
そりゃあ大変だ。
願いが通る…なんか素敵だなぁ…
うちの願いも一つ…お願いしたいなぁ…
ひろひろさん、こんばんは。
願い事は「朝起きたら、ウッドデッキが出来てますように」でしょうか?
今週末の引越し、無理しすぎて腰を壊さないように(笑)
こんばんわ。
すご~い、1枚目に大感動です!!
微妙なカーブの構図が絶妙ですね。
素敵の一言です。
そして、ラストにも強く惹かれました。
一度だけいったことがあるのですが、ゴミ箱がてんこ盛りになりました。
chiezoさん、こんばんは。
ありがとうございます。
最後の狐さん、なんか哀愁漂ってて、
私も惹かれてカシャっとしちゃいました(笑)
y213さん、再び、こんにちは
y213さんは、雀焼き鳥、食べたことないですか?
そういや、昨今は、屋台でもみかけなくなりましたね~
肉自体は、小さくて、臭みはそれ程ありません
脂身は、なく、硬めですね
甘みのある、醤油たれがかかっていた気がします
山椒も効いてたかな~
・・・・・・・遠い記憶です^^;
高兄さん、こんばんは。
ないです。以前食べようと思ったのですが、
スズメが捕れない?か何かの理由で、売ってませんでした。
あまだれに山椒か・・・美味しそう(笑)