平等院鳳凰堂
見納め
しばしのお別れ
60年ぶりの大修理です。
柱や扉は朱色。鳳凰は金色。
創建当時の姿に戻ります。
楽しみ楽しみ。
修理完了予定は2014年3月末です。
2012年09月11日 19:24
10 Comments
Add a Comment
Movie
No movie sorry.
Related Posts
見納め
60年ぶりの大修理です。
柱や扉は朱色。鳳凰は金色。
創建当時の姿に戻ります。
楽しみ楽しみ。
修理完了予定は2014年3月末です。
y213さん、こんにちは
そうなんです、暫しの幕引きなんですよね~
行かなきゃ、行かなきゃと想いつつ・・・
今日は都合つく、と思った日が、宇治の大雨で^^;
百日紅?越しの鳳凰堂の画、素晴らしいですね^^
おやおや、
よく見ると、しばらくの御別れに
鳳凰に鷺が、挨拶しに来てる♪
高兄さん、こんばんは。
鷺、面白いでしょ。
仲間だと思ったのかなぁ。
しばらく鳳凰のそばにいましたよ^^
お見事! この一言に尽きるお写真ですね。
百日紅が咲く頃にも行けば良かったとチョッピリ後悔ですね。(笑)
lecoupleさん、こんばんは。
修復開始1日前に行ったので、
鳳凰堂内部の見学は長蛇の列で、断念しました。。。
百日紅は、ちょうどいい時期でした^^
ひゃー行きたかったのになぁ…
今のこの姿は今この時しか見られないですもんねぇ…
行っておきたかったなぁ…
でも、y213さんのお写真でみられたので、十分です!
ありがとうございます!
ひろひろさん、こんばんは。
嬉しいコメントありがとうございます。
完成後の写真はお任せします(笑)
おお、最後に行ってこられましたか。
私も見納め、してきましたよ。
この姿、結構好きなんですが、やっぱり傷みがひどいですよね。
広角の清々しさが、素敵です。鳳凰堂の広がりには広角レンズが似合いますよね(^-^)
2014.3.31の修理完了を楽しみに待ちましょう!
Katsuさん、こんばんは。
私もこの姿、好きでした。
うちの母親は、汚い!ボロボロ!とブツブツ言ってました(笑)
完成、楽しみですね^^
ちょっと古びた姿もいいですよね〜
僕もピカピカになる前に見たかった!
平等院ってこんなに水少なかったんですね。
久しく行ってない気がします。
屋根の上で向き合う鳳凰とサギがステキっす。
nnjyamiさん、こんばんは。
水、少なめなのかな・・・気にしたことなかったです^^;
ピカピカは、ひろひろさんにバトンタッチしました(笑)