永観堂
もみじの永観堂
ちょっと頑張りすぎです
時間に追われ、用事に追われ、ぐるぐる目が回る毎日。
たまには時間を忘れて、のんびり過ごすことが大切だと思います。
ここ永観堂には、上司や会議室、たまった洗濯物やフライパンはありませんのでご安心を。
ここ永観堂は、バリアフリー化が進んでいます。
車椅子でも安心して拝観できます。
2012年07月25日 00:51
18 Comments
Add a Comment
Movie
No movie sorry.
Related Posts
おはようございます~。
緑が本当に綺麗ですね(^^)
境内を歩くだけでも癒されそうですね。
バリアフリーなのも車椅子の方には
非常に嬉しいですね。
youpvさん、こんにちは。
はじめはエレベーターがある!とびっくりしましたが、
なるほど、それは良い事だと。
ただ、秋の時期は混雑するので難しそうですね。
札幌在住の友人に京都案内をした時、色々な寺院に連れて行きましたが、
ここが一番良かったとのコメントを貰った場所です。
階段が多かった記憶があるのですが、バリアフリー化ですか。
いい取り組みをされていますね。
最初の写真に、グッと引き込まれました。
lecoupleさん、こんにちは。
階段多いです。そのかわりエレベータとスロープがありました。
多宝塔のそばに腰を下ろして、汗が引くまでぼーっとすると、
とても気持ちがよかったです。
y213さん、こんばんは。
>ちょっと頑張りすぎです
そらあきません。
オフはでれんでれんに緩まないと♪
貯まった洗濯もん、油まみれのフライパンもないんですか?
よーし、今年二度目のでれんでれんしよっと!
4枚目の硝子越し画がええですね(^^)
foto_Kさん、こんばんは。
でれんでれんですか。
なんか溶けてしまいそうな感じですね。
私はダランダランしたいです(笑)
永観堂、綺麗ですね。
秋もいいけど、若葉の頃も緑が綺麗でいいですよね~。
水面に映るもみじが素敵です!
tommy_FEMさん、こんばんは。
緑の時期は、空いているので
いいですよー。秋は、多すぎです(笑)
ええとこやな~。
手水鉢に写った青モミジなんて最高です。
このところ私も追われまくってます。
追われて迫られて成果が出ないのが一番つらい・・・。
ところで、いつも思っていましたが画面右上のヤモリは何か意味があるんでしょうか?
rato-yamatoさん、こんばんは。
右上・・・なーんの意味もありません。
寂しいので置いてみました(笑)
当初は季節ごとに変えようと思ってたのですが、
めんどくさくなりました。
いいですねー。
紅葉時にしか行った事無いです。
緑豊かなこの季節もよろしおすなぁ…
行きたいんですけど、子供たちが夏休み…
休みの日の予定がどんどん決まっていきます。
私の希望はどこへやら…?(T_T)
ひろひろさん、こんばんは。
子供たちの夏休みですか。
子供たちにとってはパラダイス。
お父さんにとってはバタバタデイズ。
頑張って!!
こんばんは~。
夏空でなく、しっとりとした夏の永観堂もいい感じですね。
どれも情緒あふれる写真ばかりですが、床緑など改めて
回廊がやはり綺麗なお寺だなあと伝わってきました。
お写真に癒されました。
ディープシーズンさん、こんばんは。
そうですね、永観堂さんの回廊は綺麗ですね。
床緑もバッチリ見ることができました。
もちろん撮影OKです(笑)
いや〜映り込む緑がいい感じですね〜
僕もなんだか時間に追われ、気持ちがブログまで回らない…(涙)
忙しい時こそ、人の少ない夏の永観堂とか癒されそう!
永観堂は結構上まで行くん大変ですよね。
エレベーター、確かにお寺とかには必要かもしれないですね〜
うちのヨメが乗ろうと言い出さないか心配(笑)
nnjyamiさん、こんばんは。
癒しを求めて是非永観堂へ(笑)
週末は、ビックリでしたね。
奥さんには、初めてお会いしました。
お綺麗な方ですね^^
また何処かでお会い出来る日を楽しみにしてます。
いや〜^^
凄い誘惑されます(笑)
実は前から狙ってたんですがなかなか行けなくて^^;
tsutoppyさん、こんばんは。
誘惑されちゃってますか・・・。
永観堂は逃げませんので、ゆっくり堪能してきてくださいね。