神護寺
ひとりになって感じるもの
ひとりになって感じるもの
慌ただしい毎日、バタバタした日常。
そんな日々からちょっと脱出するために、ひとり神護寺さんへ。
周りに私を知る人も私が知っている人もいません。完全に孤独です。
そんな場所だからでしょうか、嫁からのなんて事のないメールが、
無性に暖かく感じます。
「今晩、カレーやで」
2012年07月04日 18:34
18 Comments
Add a Comment
Movie
No movie sorry.
Related Posts
y213さん、こんばんは。
この時期のカレー、良かったでしょ?
あ、違った。
この時期の神護寺さん、良かったでしょ?
昨年この時期、y213さんと同じような気持ちで訪れました^^
1枚目、良い位置から撮ったはりますねー。
7枚目も僕好み(笑
カレーは心も暖かくなるんです(^^)
foto_kさん、こんばんは。
カレー大好物でして・・・。
急いで帰りました(笑)
階段と青もみじ、いいですね~。
そうだ、ここも紅葉の名所でした。
あまりこの季節、足が向かない神護寺ですが(階段のぼるの暑いし(笑))
爽やかな風がふくイメージが広がりました。
静かな境内のなか、ふっと物思いに耽るのもいいですね(^-^)。
Katsuさん、こんばんは。
周りの涼しげな景色とは裏腹に、
汗だくになりました^^;
神護寺、青もみじも綺麗ですね。
人の写りこみの無い神護寺も秋には考えられず、
険しい石段を上った後のご褒美のようですね。
ここに行かれたのなら、西明寺と高山寺にも行かれたのでしょうか!?
lecoupleさん、こんばんは。
それが・・・カレーに負けて、
高山寺のみで、西明寺はパスしました(笑)
y213さん、こんにちは
神護寺さんは、去年の秋に行こうかと思ったんですが
人ごみを想像し
根性無しの私はやめてしまいました^^;
此処に昔、行った時に
通信手段もない、昔の御坊さんの
相当な孤独を味わったんやろうなぁ・・・と
まあ、それも修行なんでしょうが・・・
横で、iPadいじってる、我が娘をみていると
とても、現代っ子にゃ、無理だろう・・・なんて想像しています^^;
高兄さん、こんばんは。
最近では、SNSやメールで、
常に誰かと繋がってますもんね。
そういう環境から、ふとひとりになったとき、
とんでもなく深い孤独感に襲われるのではないでしょうか。。。
ちなみに、2歳の我が娘は、iPhoneで遊んでます;;
こんにちは~
緑に囲まれた参道 とっても気持ちよく落ち着きますね。
ひとりきりのY213さんと一緒に歩いてる気分で(笑)
拝見させてもらってます~♪
静けさの中、石段を上りながら景色を見るのっていいですねぇ。
どの構図もいつもながらとても雰囲気よく撮られてて、いい勉強になります。
なかなかこういった場所に行くことはないんだけど、このイメージを
覚えて参考にしたいと思います♪
奥様からのメール 嬉しいですね^^
それと、遅れましたが 娘ちゃんの2歳のお誕生日おめでとうございます♪
可愛らしいケーキを見つめるお顔も可愛いですね。
健やかな成長をお祈り致します^^
はぴさん、こんばんは。
お祝いのお言葉、ありがとうございます。
実はアップするのを忘れていて、あとからアップしました(笑)
あっという間の2歳です。
y213さん、こんばんわ~♪
1枚目の青々とした木々と石段、素晴らしいですね~。
しっとりとした雰囲気の神護寺、ステキです。^^
7枚目のモミジと背景の石段がもの凄くツボにはまりました。。
そうそう、1人になった時に家族や近くにいる人の有難さ、大切さが判りますよね。。
だからこそ、1人になる時間も必要なんですよね。。
miyacchiさん、こんばんは。
そうなんですよね。ありがたさがしみじみ判りました。
たーだー。カレーを食べている頃には、そんな気持ち何処へやら・・・
ちょっと反省です(笑)
この階段に腰掛けてぼ- としてみたいです。
一人になりたい私です。
娘さん お誕生日おめでとうございます。
もう二歳になられたのですね。
ついこないだ生まれたような気がしていました。
時が流れるのは早いですね。
takeb6さん、こんばんは。
あ、それ最高です。
上のほうで座ったら、めちゃくちゃ気持ちいいですよ。
お祝いのお言葉、ありがとうございます。
ほんと、早いです。
(笑)
同じタイミングで神護寺を
すみません…
カレー食べたい(笑)
tsutoppyさん、こんばんは。
考えることは同じ・・・ですね。
神護寺とカレー、なんともミスマッチでしたね(笑)
こういう時期の紅葉スポット
良さそうですね。
誰も居ないっていうのがいいです。
そういう時期を選んで行くのも良いですねぇ…
あの坂は結構キツイですよねー。
おつカレー!
さぶっ…
ひろひろさん、こんばんは。
でたっ、おつカレー。
言っちゃいましたね(笑)