高野山
はじめての高野山。
うれしい圏外
高野山につくと、携帯のやかましい呼び声は静かになり、
かわりに、春蝉の声が聞こえてきました。
うーん、極楽極楽。
たまには、圏外が必要です。
2012年06月29日 07:41
8 Comments
Add a Comment
Movie
No movie sorry.
Related Posts
高野山…。
仕事絡みなイメージ。
あまりのクネクネ道にフラフラで(笑)
ウチの事務の子が良く行くんですが、私はなかなか…^^;
『クレーム』の記憶が…T_T
tsutoppyさん、こんばんは。
それは残念ですね。。。
そのうち、その悪い印象がなくなればいいですね。
こんばんわ。
一枚目、霧に煙るような感じが、素晴らしい風情と風格ですね。
それぞれの切り取りが、Y213さんらしい繊細さで、感動しました。
幹の隙間に、ひっそりと観音さま?とても惹かれました。
ラストの見上げ構図も、「どやさっ」って感じで大好きです。
chiezoさん、こんばんは。
ありがとうございます。
奥の院には、大木がいっぱいあって、
どれを撮ろうか、迷いに迷って最後の写真となりました。
そう、どやさです(笑)
こんばんは~。
初めて行かれたんですか。 それにしてはうまく
場の雰囲気を表現されていますね。
神聖な張りつめたような空気感まで伝わって
きそうです。
赤鳥居も観音様も最高です。
私は、中学校の林間学校以来、行っていません。
機会を見つけて、行きたくなりました。
ディープシーズンさん、こんばんは。
ありがとうございます。
奥の院では、神聖な雰囲気にのまれ、
なかなかシャッターを切ることができませんでした^^;
一枚目の霧の感じ、鳥肌ものですね!美しい!!!
山奥にある感じのモヤッと感が伝わってきます。
巨木の間からのぞく仏像?如来さん?がまたステキですね〜
nnjyamiさん、こんばんは。
霧、すごかったですよ。
2、3メートル先が見えないくらい。
京都でも霧でないかなぁ・・と。