室生寺
彩りをそえる
山のお寺に彩りをそえるシャクナゲと金魚。
厳しい修行の場のひとときの楽しみ・・・なんですかね。
昨年に続き、今年も室生寺のシャクナゲを愛でる事が出来ました。
ただ・・・奥の院へと続く階段が去年より辛かった。運動不足です。
2012年05月15日 18:57
8 Comments
Add a Comment
Movie
No movie sorry.
Related Posts
itsumo sutekina syashin wo arigatougozaimasu^^
nazeka nihongo nyuryoku dekimasen…naze??
Nogikuさん、こんばんは。
こちらこそ、ありがとうございます。
あれ?なんででしょうね。
わ、またニアミスかも、です(笑)
ワタシも次のアップのシリーズは岡寺と室生寺なんですよ~。
5月あたまに行ってきました。
少し雨降りでしたが、それがまた良かったです。
奥の院まで上がられたのですね。
ワタシは途中で雨が強くなったのでやめました。
4枚目の人を入れたショットが味があっていいですね~。
ワタシはかたくなに人を避けて撮りましたが、こういうのもいいなぁって思いました。
Katsuさん、こんばんは。
今年は、ニアミスおおいですね(笑)
毎年奥の院まで、どうやって材木を運んだんだろうって
不思議に思います。
こんばんわ。
大変ご無沙汰しております。
長いブランクなのにブログにお越しいただいてありがとうございました。
室生寺、懐かしいです。2年位前に行ったのですが、いい所ですよね。
鮮やかな石楠花に五重塔のボケが素敵ですね。
奥の院の階段、下りが結構しんどくて、私も運動不足感じました~
chiezoさん、こんばんは。
復活、おめでとうございます。
次の投稿、楽しみにしてますね!
でたっ!
室生寺! 行った事ない…。
ほんと、自分の世界の小ささにしょんぼりです。
でも、今年はカメラも新しくなった訳だし更に世界を広げる良い機会だなと^^;
単焦点レンズだけで戦える気が全くしない…(笑)
tsutoppyさん、こんばんは。
本日、単焦点一本勝負で奈良まで行ってきました(笑)
これはこれでアリかと。