京都御所
蝋梅の甘い芳香に誘われて。
可愛い花が、寒い中咲いております。
お近くにお出かけの際は、ぜひ会いに行ってやってください。
寒いです。寒かったです。が、がんばって蝋梅を愛でに京都御所へ。
名前の通り?花びらの質感がロウ。近づいてみると、甘い香りがします。
早咲きの梅と思っていたのですが、どうやら違うようです。知りませんでしたーーー。
名前に梅がついているためバラ科サクラ属と誤解されやすいが、ロウバイ科ロウバイ属の落葉低木(wikipedia)
植物園の蝋梅も見頃のようです。詳細は、nnjyamiさんのブログページヘどうぞ。
kyotokoto
2012年01月28日 23:31
6 Comments
Add a Comment
Movie
No movie sorry.
Related Posts
もう咲いているんですね!!
一枚目が背景の丸ぼけと合わさってステキだ〜
蝋梅…これは梅じゃなかったのですね。
勉強になりました(笑)
大文字山の写真も、夫婦+わんこ+自転車の道の写真もいいなぁ
あの砂利道にすっーと伸びていく自転車の道、
僕大好きなんです〜
nnjyamiさん、こんにちは。
あの自転車道?誰かが作ってるのでしょうか?
それとも、みんなが走るので自然にできたのでしょうか?
うーーーーん、謎。
蝋梅って梅の仲間じゃなかったんですか~!目からウロコです。
いい香りは梅とは少し違う、甘い香りですよね。
職場が御所から遠ざかってしまったので、次回行く時の楽しみにしておきます。しばらくはまだ大丈夫ですよね~。
こちらは南側(丸太町寄り)の場所ですよね?
たしか、今出川寄りの砂場や遊具のある公園のところにも咲いていたような。
Katsuさん、こんばんは。
梅だと思いますよね・・・なんでも違うみたいです(笑)
児童公園の所にも2本ほどありました!
その他、小ぶりの蝋梅がポツリポツリとありましたよ。
あと、西側の弓道場の中にある蝋梅が満開でした。(柵のそとから眺める感じですが・・・)
あの自転車道…
自転車道(笑)
通ってる人、みんなで通って自然とできたと思ってました。
どうなんでしょうね?
それだったら、私も製作者の一人だ!
私も梅だとおもってた(-_-;)
勉強になりました!
y213さん→んじゃみさんときたら、私も行かないと…
ひろひろさん、こんばんは。
早朝に行って消してみたり・・・。
いやいや、そんなイケズしたらあきまへんなぁ(笑)