金蔵寺
いろとりどり。
自然が創りだす、いろとりどりの世界。
今年もちゃんと見ることが出来て、よかった。
2011年11月23日 21:54
19 Comments
Add a Comment
Movie
No movie sorry.
Related Posts
いろとりどり。
自然が創りだす、いろとりどりの世界。
今年もちゃんと見ることが出来て、よかった。
こんばんは☆彡
素晴らしいですね眺めですね。
一枚目のお写真で自然が織り成す色彩にため息がもれました。うっとり・・・。
写真のことをよく教えていただく方に、金蔵寺の紅葉は見ておくべしと言われたのを思い出しました。その意味をjup123さんのお写真で知ったようで嬉しいです(‘-’*)
金蔵寺までの道のりは厳しく簡単に行けるものではないとも聞いておりますが、こうやって居ながらにして見せていただきありがとうございます。なんだか今日一日の疲れがとれました(*^_^*)
AKIRAさん、こんばんは。
嬉しいお言葉、ありがとうございます。
楽しんでいただけてよかったです^^
ピンバック: 京・花壺螺暮
年季の入った提灯と
つるし柿が
いい味出してますね。
紅葉は言うことなし・・・^^;
nagomuyoshiさん、こんばんは。
よく見るとボロボロでしょ?提灯。
この飾らない感じというのでしょうか・・・
好きですわ(笑)
いや~
いいっすねぇ!
黄金色、紅、緑と、んじゃみさんも言ってたみたいに
三色がいい感じですね!
紅だけじゃないのがいい感じです。
雰囲気がとってもイイです!!
金蔵寺、( ..)φメモメモ
まさかと思いますが、ちゃりんこですか?
ひろひろさん、こんばんは。
雰囲気いいですよ。静かで、時間がゆっくり流れてる感じがしました。
ちゃりんこで・・・と思ったのですが、結局車で行きました。
道が細いので、すれ違いがかなり困難でした^^;
こんばんは、、、
京都の紅葉も見頃、TVでも放映されていますね。
毎日あちこちの風情ある紅葉を撮影出来て楽しそうです。いいなぁ~!
光を上手く使われていて、紅葉がいっそう映えます。きれいですね。
meruchyさん、こんばんは。
毎週どこへ行こうか・・・
と贅沢な悩みを抱えてます(笑)
こんばんは。
雑誌で見ていつか行ってみたいと思ってましたが
改めてお写真を拝見して、この美しさに惚れ惚れしてしまいそうです。
紅と黄と緑の色合いがとてもいいですね。
4枚目、もみじに薄っすらと光が射して素晴らしいですね(^^)
enable-secret-36さん、こんばんは。
私も今回はじめて行きました。
こちらのお寺さんは・・・とにかく行きにくい。
おかげで?静かに紅葉を愛でることが出来ました。
こんばんは~。
スポットライトのように日が当った紅葉にうっとりです。
手水舎の干し柿は、今年もありましたね。
ディープシーズンさん、こんばんは。
なるほど、毎年恒例なんですね。干し柿。
来年も、見れますように・・・^^
素晴らしい眺めです。
これを待っていました。
有難うございます^^
Nogikuさん、こんばんは。
いえいえ、こちらこそありがとうございます^^
珍しく自前のpcからのコメントです。Macに替えました。
金蔵寺に行かれたですね。
もう、そんなに色付いてるんだ。
tsutoppyさん、こんばんは。
tsutoppyさんのブログを見て、
紅葉が始まれば、こちらへ行こうと決めてました(笑)
階段、干し柿、紅葉と凄くバランスが取れてますね。
これこそ、山のお寺って感じだなぁ~。
サンゴさん、こんばんは。
ありがとうございます。
干し柿が、良い感じでした。
のんびり、紅葉を楽しむことができました^^