天龍寺
学生の頃、歴史の授業が大嫌いでした。
学生の頃、歴史の授業が大嫌いでした。教科書に印刷されている写真や絵、文章から、昔の事を知る。
私の乏しい想像力では、大してイメージが膨らまず、ひたすら暗記する科目に・・・。
今、天龍寺を訪れて教科書にのっていた「天龍寺船」、ちょっと調べたくなりました。
2011年01月17日 23:27
12 Comments
Add a Comment
Movie
No movie sorry.
Related Posts
こんばんは。
私は学生の頃、歴史の授業が大好きだったのですが
「天龍寺船」は知りませんでした。
私もちょっと調べてみたくなりました(^^)
ラストのお写真、とてもいいお写真ですね。
enable-secret-36さん、こんばんは。
調べたり、身につけたり・・・大人になってからのほうが、
勉強意欲が湧いてきます(笑)
僕もです!
「歴史って覚えるだけやん」って言って嫌っておりました。
でも写真撮るようになっていろんなお寺行くようになって
歴史知ってたらもっと楽しめるのかなぁと最近思っております。
いつもながら、バシッとシャープなきれいな写真ばかり!
なんかやっぱり僕の写真とは違うなぁ〜
nnjyamiさん、こんばんは。
事前に知識を入れて訪れようと思うのですが、
やはり暗記・・・になっちゃって、ついつい億劫に。
訪れてから、調べる方が頭に入ってきます(笑)
おはようございます~。
学生の時は日本史を受講せず、世界史を選んでいました。
年をとって写真を撮り始めると、日本の歴史の奥深さを
感じ始めました。
お寺を訪れても、日々新しい知識が入ってきますので
新鮮な気持ちになりますね。
天龍寺さん、非常に好きなお寺の一つです。
お写真を拝見して、また訪れたくなりました(^^)
youpvさん、こんばんは。
京都には歴史的なことから、昔からの習わし等、
知れば知るほど、面白いことがいっぱいですね^^
こんにちは~
大きな池が美しいお寺ですね。
今回も天龍寺を一緒に歩いた気分にさせてもらいました^^
私も歴史の授業って暗記ばかりの科目で苦手でした。
今ならこういった場所を見ながら、はるか昔に思いを馳せ
当時のことを学びたいって思います!!
学生の頃に興味を持ててたならもっと覚えられたんだろうなぁ。
今は、ブログアップのために検索して、なるほど~~と思うことがいっぱいです。
はぴさん、こんばんは。
数学、英語・・・は、教室で勉強できても、
やっぱり歴史は無理があると思います。
実際にその場所に行って、何かを感じてからじゃないと
興味も湧きませんよね^^
今の時期、静かにお寺を楽しむのはいいですね。
独り占めしてるよう・・・。
ワタシは、歴史どころか授業が嫌いでした。
ついでに、暗記もだめ・・・いまだに。
興味はあるんですが、その先がね・・・^^;
nagomuyoshiさん、こんばんは。
私も暗記ダメです。
今夜、何食べたかな・・・
え、これは暗記とは違う?
遅くなりましたが、今年も宜しくお願いします^^
天龍寺、実は畏れ多く一度も足を踏み入れたことがありません^^;
嵯峨野は何度も何度も歩いているのに、いまだにです。
今年こそ、春になったらこの素晴らしい庭園を眺めてみたいです。
歴史、京都に通うようになって
奥の深さをより感じるようになりました。
玲華さん、こんばんは。
こちらこそ、よろしくお願いします。
是非是非、眺めてください。
人気スポットだけに、早朝がオススメです。