詩仙堂
千紫万紅
詩仙堂では四季折々の花が楽しめます。
ただ、残念なことに花の知識が乏しい私。
花達の名前が分かりません。
花辞典・・・。
2010年06月03日 22:19
16 Comments
Add a Comment
Movie
No movie sorry.
Related Posts
千紫万紅
詩仙堂では四季折々の花が楽しめます。
ただ、残念なことに花の知識が乏しい私。
花達の名前が分かりません。
花辞典・・・。
こんばんは。
サツキのピンク色の蕾がとても綺麗ですね。
中頃には、見頃になりそうな感じですね。
冬に伺ったので、是非伺ってみたいです(^^)
enable-secret-36さん、こんにちは。
訪れたのは、先週の日曜日。
まだポツポツという感じでした。
満開になったら、綺麗でしょうね^^
詩仙堂はお花が楽しめるのですね~
こちらも良さそうですね。
クモの巣の写真、お写真も芸術的ですが、
クモさんも芸術家ですね!
あっ私、クモ嫌いです。
ひろひろさん、こんにちは。
蜘蛛の巣、なかなか難しかったです。
主役の蜘蛛が何処かに行ってしまって・・・巣のみです(笑)
あっ、私も蜘蛛苦手です。
詩仙堂、しばらく行ってないなぁ〜
まぶしくも、力強い緑が素敵ですね。
ちょっと傾いてる石の灯籠(?)が良い雰囲気。
僕も近々行ってみます!
んじゃみさん、こんにちは。
傾いてますよね(笑)
是非是非、サツキが満開の頃に〜。
花の名前が分らない・・・それは私もです。
キレイ・・・ということは分りますが・・・^^;
今の季節は、静かな時なんでしょうかね。
それとも、そういう時間帯でしょうか・・・。
nagomuyoshiさん、こんにちは。
そういう時間帯かと思います。
朝一番に行きましたが、それでも4,5名の方がいらっしゃいました。
お昼になると、そりゃーもう(笑)
こんばんわ^^
いつも思いますy213さんの写真
落ち着いてみることができます
ほんと、この静かな時間帯がいいですね^^
moriさん、こんにちは。
静かな空間を求めて・・・西へ東へです(笑)
うれしいお言葉ありがとうございます。
こんばんは☆
しっとりとした落ち着いた風景に癒されます。
いつも思うのですが構図も光の取り入れ方も
本当に素晴らしいですね。
お花ですが…上から…白いお花はわかりません(^^;
ピンクはサツキ、黄色は黄菖蒲、紫はアヤメor菖蒲、
もうひとつの白いお花はバイカウツギだと思います。
間違っていたらスミマセン
fukuyuminiaさん、こんにちは。
うわーお花の名前、ありがとうございます。
名は体を表すといいますし、
やはり、名前は大切ですね。
しーんと静まり返ったような空気感がたまりませんね。^^
紫はアヤメでしょうか。。
花びらの基のところが花菖蒲は黄色、カキツバタは白、
アヤメは網目状の模様で区別するみたいですよ。
marimo_canさん、こんにちは。
ありがとうございます!!
勉強になります^^
詩仙堂いかれたんですね!
花の具合からして、私と同じくらいの時期かも!
私は29日の土曜日でした。アサイチですよ~
詩仙堂、花が一杯でしたよね。
下におりて、ちょっと藪のようになっているところに、
群生している青白い花がありました。
これは何という花だろう?と思っていたのですが、見かけられませんでしたか?
黄色杜若は撮り逃しました!
あとで撮ろうと思っていて忘れたんです(-。-;)
サツキがもう少し咲いてくれれば、もっと絵になりそうですね。
昨年は5月末で結構6分咲きくらいだったのですが・・・
今年は花の季節がどれも遅れ気味ですね。
katsuさん、こんばんは。
私は30日に行ってきました!
青白い群生している花・・・なんだろ?
気がつかなかったです・・・。
サツキの開花は遅れているようですね。
今頃、満開なんですかね^^