如意ヶ岳
険しい山道を抜け、草木のトンネルを抜けるとパッと空がひらけ・・・
遺跡?BBQ跡?のようなものが、あたりにちらほらと・・・
ここは、大文字山(如意ヶ岳)
遺跡のようなものは、五山送り火で使用する火床です。
火床は全部で75カ所あるそうです。
この75カ所に火が灯ると、有名な「大」が浮かび上がります。
聞くところによると、この辺りの学生さんは、
クラブ活動でよくここを走って登るそうな。
う〜ん・・・すごい。
私は、日頃の運動不足がたたり筋肉痛に襲われました・・・。
2009年07月18日 09:12
2 Comments
Add a Comment
Movie
No movie sorry.
Related Posts
こんばんは~
この丘の向こうには何が見えるのかなぁと思って
びっくり!! 下界の景色がすごいですねぇ。
火床もほんと遺跡かと^^
大文字焼きを見て いつも山が燃えないのかなぁって
思ったら こんな風になってるんですね!!
初めて見ました~。
この暑いのに ここまで登るのキツそうですねw
私も、送り火ってどーなってるんだろうと疑問に思ったんです。
で、登ってみようと(笑)
京都の町並みが、目の前にパーッと広がりますよ。
私が行った日は、あいにく曇りでいまいちでしたが、
晴れの日に行ったら、すごいんだろーなぁー。