地蔵院
竹の寺・地蔵院。
入り口で、お寺の方に「こんにちは」
竹のトンネルの下で、すれ違った方と「こんにちは」
お堂の前で出会ったご夫婦と「こんにちは」
お庭への入り口で、おばちゃん達と「こんにちは」
写真をとっている方と「こんにちは」
気持ちがいい場所では、みんな笑顔なんです。
ここで喧嘩する人なんて、いないだろうなぁ。
衣笠山と号する臨済禅宗の寺で、竹の寺とも呼ばれている。 1367年に、細川頼之が創建。以後、細川家の庇護を受け、一大禅刹となったが、応仁の乱により堂舎は悉く焼失。江戸時代の宝永元年(1704)に、第14世古霊和尚によって寺観が整えられた。現在の本堂(地蔵堂)は、1935年に再建されたもの。
2010年05月15日 01:32
20 Comments
Add a Comment
Movie
No movie sorry.
Related Posts
おはようございます。
竹を見上げた構図、竹の生きる勢いを感じてしまいます。
こちらではこんな立派な竹林を見かけることがないです。
meruchyさん、こんばんは。
入ってすぐの竹のトンネル。
いつも見上げてしまいます^^
こんにちわ~♪
緑がすばらしい!
竹の寺ですか~。。さすがに、竹が立派に伸びていますね。^^
すれ違う人たちと交わす挨拶って、
なんだか気持ちがほっこりしますよね~。。
あー、あたしも行きたくなってきました~!
miyacchiさん、こんばんは。
疲れたときやモヤモヤするとき、
ここですれ違う人と挨拶し、気持ちのいい景色を見ると
スッキリします^^
こんにちわ。
鮮やかな緑が気持ちいいですね~
竹林の見上げ構図、迫力満点で素敵です。
ここは行ったことがないのですが、広いのでしょうか。
拝見して益々行って見たくなりました。
chiezoさん、こんばんは。
それほど広くないですよ〜。
是非是非、行ってみてください^^
こんにちわ・・・いや、こんばんわ・・・。
あいさつって、素晴らしい。
気持ち良くなります。
楓の色づくころが待ち遠しいですね。
nagomuyoshiさん、こんばんは!
挨拶って、素晴らしいですよね。
こんばんは
新緑を綺麗に撮られてますね
静かな空気の中、若々しい新緑が素敵です
tochi0150さん、こんばんは。
新緑がキラッキラしてましたよ〜^^
こんばんは
新緑と苔、緑いっぱいで見ていて清々しい気分になりました。
ここは行ったことが無いので、いい所を紹介していただいてありがとうございます。
秋の紅葉も素晴らしそうですね。
prado9991さん、こんばんは。
秋の紅葉も素晴らしいですよ。
是非是非〜。
こんばんは^^
日差しがきつかったようですね。。
お日様に透けた緑がとても綺麗です^^
ひろさん、こんばんは。
この日は・・・暑かったです^^;
こんばんは^^
緑がいっぱいで目に優しいです^^
2,6,7枚目は木漏れ日が心地良いですね^^
3,4枚目の見上げたアングル、大好きです^^
8枚目のお写真はかなり気に入りました^^
素晴らしいです(^0^)/
hirokazu0528さん、こんばんは。
ありがとうございます!
目にも心にも優しい場所でした(笑)
広角に見上げた竹林って好きなんですよね。
こんな立派な竹林も近くにないし超広角レンズも持ってませんが(笑)。
新緑の木漏れ日も最高ですね。^^
marimo_canさん、こんばんは。
京都には竹林、多いですね(笑)
カメラを購入したとき、広角レンズかマクロレンズか迷いました〜。
こんにちは
いや、こんばんは(笑)
新緑とお寺って美しいなぁと今回も堪能させてもらいました~。
いろんな方と「こんにちは」でも、誰も写っていない!!
静かなお寺さんなんだなぁ~と思いました。
気持ちよく散策してる時って自然と挨拶ができちゃうんですよね^^
はぴさん、こんばんは!
そういえば誰も写ってませんね・・・
あれ・・・おかしいなぁ撮ったはずですが・・・。
フフフフフ。