銀閣寺
若くして征夷大将軍となった足利義政。
当時は、財政難、権力争い、戦乱・・・と頭を抱える問題がいろいろあったようです。
次第に混沌とした世界に嫌気がさし、政治の表舞台から去り・・・
自身の趣味思考を注ぎ込んで、山荘東山殿を造営しました。
この山荘東山殿が、後に慈照寺となり、
江戸時代に入って、金閣寺に対して、銀閣寺と呼ばれるようになったそうです。
政治を捨て、自分のやりたいことに没頭した義政。
その気持ち・・・分かる気がします。
2010年05月11日 19:14
34 Comments
Add a Comment
Movie
No movie sorry.
Related Posts
こんばんは。
私も義政の気持ちわかります・・・・(笑
法然院まで行っといて、銀閣寺は行った事がないのですが、良い雰囲気ですね。
余計なことは考えずに、ここで撮影に没頭してみたいです。(^.^)
HIRAIさん、こんばんは。
おしい、あと少しで銀閣寺です(笑)
法然院さんもいい場所ですね。
改修・・・が終わって
いっそう美しくなりましたね。
相変わらず、庭がスゴイ。
nagomuyoshiさん、こんばんは。
改修する技術って言うんですかね・・・
現代の技術もすごいなぁと関心します^^
こんにちは~(*^_^*)
中学生の頃~どうして銀閣寺なのかとすごく気になったものでしたね~
義政~そういう政治家だったのですね
こうした建築物は、末長く残って欲しいですね。
sidu-hahaさん、こんばんは。
なんでも銀箔を貼る予定はなかったとか・・・。
面白いですね。
銀閣寺、恥ずかしながらまだ行った事がないです。
素晴らしい景色ですね!
行ってみたくなりました!
ひろひろさん、こんばんは。
人が多いので敬遠しがちですが・・・
是非是非行ってみてください^^
こんばんは
修復工事の終わった銀閣、これは夕日でしょうか雰囲気が最高です
私はやっぱり金閣よりこちらの方が好みです
この贅をそぎ落とした雰囲気の中で、自然の花が綺麗に見える
これが贅沢なのかもしれません
↓の和傘の風景、面白いですね
私も是非撮影してみたくなりました
tochi0150さん、こんばんは。
銀閣寺の周りをブラブラしていたら、
夕方になってしまいました・・・
慌てて入って撮影した写真です(笑)
こんばんわ〜
僕も、その気持ちわかります!
・・・慈照寺銀閣。いいですね〜
やっと最近、銀閣寺の良さを感じれる様になってきました。遅(笑)
dlux4さん、こんばんは。
私は、カメラと出会ってなかったら、
興味も湧かなかった・・・
かもしれません(笑)
早朝なのでしょうか?
光の入り方、そのとらえ方が上手ですね。
新緑も素適です。
meruchyさん、こんばんは。
夕方です〜。
おかげで眠くない撮影でした(笑)
こんばんは
銀閣は改修が終わって、渋く蘇りましたね。
政義の趣味の多彩さには本当に感服します。
斜光が良い感じに当たって良い雰囲気ですね。
prado9991さん、こんばんは。
ほんと渋いです。
カタチといい、色といい。
訪れたのが夕方なので、銀閣もお庭もオレンジ色に染まり、
良かったです^^
こんばんは
何となく陰を感じさせる銀閣寺、いいですね
あまりにも有名で人が多いので長く訪れていませんが
改修工事も終了したので
一度訪れてみたいです
あらすいもさん、こんばんは。
有名なだけはある・・・といった感じでしょうか。
是非是非行ってみてください〜^^
こんばんは☆彡
銀閣寺から哲学の道のルートはいつか行ってみたいと思っていましたが、y213さんのお写真と文章を拝見してその気持がさらに高まりました。
「政治を捨て、自分のやりたいことに没頭した義政」
そんな経緯があったとは…。
進むも戻るも勇気が必要ですね。戻る勇気…僕にはありません。。
AKIRAさん、こんばんは。
銀閣寺から哲学の道をすすむ・・・
途中、見所満載で楽しそうですね。
レポート楽しみに待ってます^^
銀閣寺に射す光と影 素敵ですね^^
しっとりと落ち着いた銀閣寺の美しさっていいですね。
義政の気持ち・・・わかる気がしますね。
はぴさん、こんばんは。
誰もが同じ気持ちになることってありますよね。
その時に行動を起こすか、起こさないか。
私の人生はいまのところ、後者かなぁ(笑)
こんにちわ。
改築後の銀閣寺ですね。
でもさすがに風情がそのままでよかったです。
白砂の光と影、強烈に惹かれました~
chiezoさん、こんばんは。
そうですね(笑)
「新しっ!!」って感じで、
風情がなくなっちゃったら、本末転倒ですもんね。
y213さん、こんばんは。
今日の京都は微妙な寒さでした。
だからという訳ではありませんが、銀閣寺へと向かうつもりが途中で断念(笑
こうして見させていただくのが一番良いかな(^^;
↓の乙訓寺、良いポジションとアングルに見入ってしまいました。
良い写真、勉強になります。
T.B.いただきました(^^)
Kさん、こんばんは。
ここ数日、寒かったですね。
断念するお気持ちも、よーく分かります(笑)
T.B.ありがとうございます^^
こんばんわ
私がでかけた雪の銀閣は
1階がまだ修復中でしたが
今は完全な姿になりましたね。
写真、素晴らしいですね。
まるで屋根が薄雪化粧のような感じに。
もしかして朝霜なのでしょうか。
松風さん、こんばんは。
雪化粧、綺麗でしょうね。
来年の冬が楽しみです。
屋根は、夕焼けの光ですかね^^
こんばんは。
4枚目のお写真とても印象的でいいですね。
守護大名の家督相続の争いとか、いろいろと大変な事が多かったので
義政も嫌気がさしたのでしょうか、銀閣寺をはじめ東山文化のわびさびは見事ですよね。
enable-secret-36さん、こんばんは。
見事すぎます。ここも撮りたい、あそこも撮りたい、
撮ったはいいが、、、見てみるとイマイチだ。
の繰り返しでした(笑)
こんばんは~。
銀閣寺、いいですよね。
先日、工事完了してから訪れましたが
この落ち着いた感じが何ともいえず良かったです(^^)
やっぱり4枚目の位置からの写真は撮りたくなりますね(^^)
youpvさん、こんばんは。
youpvさんのブログをみて夕方もいいなぁと思い、
ちょっと遅めに訪れてみました^^
こんばんは^^
すっかり綺麗になりましたね。。
久しぶりに行ってみようかな^^
ひろさん、こんばんは。
是非行ってみてください^^
写真はもちろんですが、
どんな選曲になるのか、
楽しみにしてますよ〜。