長岡天満宮
賑やかな4月が終わろうとするこの時期、
キリシマツツジが八条ヶ池の水上橋を真っ赤に染め上げます。
この八条ヶ池のある長岡天満宮は菅原道真と縁が深く、
生前この地で、詩歌管弦を楽しんだり、
太宰府へ左遷された時、「我が魂長くこの地にとどまるべし」と名残を惜しんだそうです。
このキリシマツツジの樹齢は約130年。
菅原道真がこの地を訪れていた頃は、まだキリシマツツジはなかったでしょうが、
この壮大なツツジの咲き誇る姿を見たら、
きっと、より名残を惜しんだんじゃないでしょうか。
見事です。
2010年04月30日 00:10
19 Comments
Add a Comment
Movie
No movie sorry.
Related Posts
見事なツツジですね。
夜もきっと綺麗なんでしょうね。
新緑と赤のコントラストが素敵です。
takeb6さん、こんばんは。
緑と赤・・・クリスマスみたいですよね(笑)
樹齢130年のキリシマツツジは見事ですねぇ。
我が家にもありますが、樹齢10年くらいかな(笑)
モミジの新緑が眩しいですね~。
池の映りこみも気持ちイイですね^^
今日もy213さんと一緒に散策気分を楽しめました♪
はぴさん、こんばんは。
ツツジがお庭にとは・・・いいですね。
家の庭・・・いや、ベランダには盆栽が(笑)
樹齢130年のツツジですか!
圧巻ですね~~~。(゚▽゚*)
カエデの緑とツツジの赤が対照的で映えますね~。
ばななんさん、こんばんは。
130年も生きているツツジは、元気いっぱいでしたよ〜。
いやー、おっしゃるとおり見事です。
この色は強烈ですね。
これだけ揃っていたら素晴らしい。
こういうところがあったんですね。
nagomuyoshiさん、こんばんは。
真っ赤ですもんね・・・強烈です(笑)
ピンバック: 和む由もがな
こんばんは☆彡
霧島ツツジが見ごろなんですね♪
樹齢が130年とは驚きました。それにしても息をのむほどの赤!!
しばし、うっとりと拝見させていただきました。素晴らしいです。
あと、錦水亭のはなれを見て、筍料理が食べたくなりました。。
AKIRAさん、こんばんは。
出店で、焼き筍をいただきました。
うまかったです^^
こんばんは。
長岡天満宮に行かれたのですね。
私も昨日、阪急電車で乙訓寺に行って来たので
帰りに長岡天満宮に寄るつもりだったんですが
そのまま帰ってきちゃいました。
お写真拝見して、やっぱり行けば良かったと後悔しています(^^;
6枚目の石段と光の射込みがとても綺麗ですね。
enable-secret-36さん、こんばんは。
長岡天満宮からシャトルバスが出てたので、
乙訓寺行ってきましたよ。
牡丹綺麗でした^^
こんばんは、、、
花がこんなに密集したつつじは見たことありません。素晴らしいです。
それをちゃんと写真に表現されていて、、、綺麗な赤が出てますね。
meruchyさん、こんばんは。
そうですね、密集しているのは珍しいかも・・・。
毎年、ここのツツジは真っ赤っかです^^
圧巻のツツジが迫力満点ですね。^^
6枚目の石段の光と影。。
8枚目の写り込みもステキです。
himakanmarimocanさん、こんばんは。
両側から赤い壁が迫ってくるようでした。
背丈も私よりも遥かに大きくて・・・
おっしゃるとおり圧巻です^^
こんばんは^^
いつ見ても見事ですね^^
昨年までは桂に住んでたので気軽に行けましたが、
今となっては結構行くのに手間がかかって。。
来年はきちんと撮影したいですね^^
ひろさん、こんばんは。
そうでしたね・・・地蔵院も遠くなってしまいましたもんね。
来年は是非^^