退蔵院
京都の静
京都の静
赤く染まった葉が落ちると、京都に静がやってきます。
冷たい空気、風が届ける小さな声、寒さをじっとこらえる風景。
静まり返った京都、ひとりじめ。
2013年01月25日 16:00
6 Comments
Add a Comment
Movie
No movie sorry.
Related Posts
京都の静
赤く染まった葉が落ちると、京都に静がやってきます。
冷たい空気、風が届ける小さな声、寒さをじっとこらえる風景。
静まり返った京都、ひとりじめ。
y213さん、こんにちは
y213さん、独り占めは良くないですよ~^^;
わたしも、こういう独り占めは、大好きですが^^
最初と、最後の御写真
特に好きです^^
これで、すべてを物語っていますね♪
退蔵院さんは、妙心寺の数多い塔頭の中で
ここ数年、一番勢いのある塔頭ではないでしょうか・・・
副住職が、やり手で
発信力や企画力がある
おもしろそうな場所は、多くの人を魅了し
人が集まり、風通しが良くなり、流れが出来る・・・・・・あっ、朝から語ってしまった^^;
高兄さん、こんばんは。
独り占め・・・というか寒すぎて誰もいなかったです(笑)
おかげで、お寺の方といろいろおしゃべり出来ました^^
お早うございます。
先日東海庵とセットでここに行きました。瓦が何とも言えなく、可愛いですね。
おざぶも印象的に撮られていますね。 ^^
私が行った日の陰の庭が砂紋が入っていなかった(それが意図かどうかは不明です。)ので
チョット驚きでした。
lecoupleさん、こんばんは。
鯰の瓦がある事は覚えていたのですが、
どこにあったかなと、ちょっと探し回りました(笑)
私の訪れたときは、砂紋入ってたように思います。
確かに意図が気になりますね。
こんにちは~♪
退蔵院って中に入れたのですね(^_^;)
いつも奥の藤棚のベンチで座って帰ってました。
静かな京都を表現されている写真たち・・・特に一枚目をじっと見つめました。
とても静かな様子が伝わって来ますね。
美しいなぁ~。
AKIRAさん、こんばんは。
奥に茶室がありますよー。
暖かい部屋で、静かにお茶とお菓子をいただきながら、
風景を楽しむ。贅沢なひとときでした。