真正極楽寺(真如堂)
大涅槃図を求めて、真如堂へ。
この日は朝から雨のため人もまばら。雨音に包まれた境内。
ポチョン、ポチョンと雨の雫の音。
このお庭から丁度、大文字山が見えました。夏にはさぞいい景色が見られるんでしょう。
夜の拝観はやってないそうです・・・残念。
花供曽(はなくそ)をいただきました。
しおりより〜
真如堂の「花供曽」は正月、御本尊に供えた鏡餅のお下がりを小さく刻んで軽く焼き、黒砂糖を絡めてお菓子にしたもの。この変わった名前は仏様への供物を意味する「花供御(はなくご)」に由来すると言われている。花供曽をいただくと無病息災で過ごせるといわれ、昔から真如堂では、涅槃会に訪れた方々に授与している。
2010年03月21日 11:31
26 Comments
Add a Comment
Movie
No movie sorry.
Related Posts
こんばんは~。
雨風情が何ともいえず美しいですね。
雨に濡れて、涅槃の庭も綺麗です(^^)
花供曽、興味あります(^^)
youpvさん、こんばんは。
花供曽、素朴な味で、
食べだしたら止まりませんでした(笑)
雨降りはいやなもんですが、
雨が降った風景を見るのはうれしいもの。
撮影は大変でしょうが・・・^^;
花供曽・・・ほしいな・・・。
nagomuyoshiさん、こんばんは。
この日は、雨は止まない、寒い・・で大変でした。
でも、お庭を見ている間は、寒さも忘れて見とれてしまいました。
写真には映ってませんが、お庭の向こうには大文字が見えるんですよ^^
こんばんは。
雨の真如堂、いいですよね。
雨音に包まれた境内と言うのも、私は風情があって好きです(^^)
それに、普段溜まったいやなものを浄化してくれる気がします。
花供曽、私も欲しいな(^^)
enable-secret-36さん、こんばんは。
私も、雨は浄化してくれるようで好きです。
いや、嫌いではない・・・かな(笑)
こんばんは
2枚目いいなぁ、奥行き感もいいですが
濡れた石段の雰囲気がまたいいですね
こういう和の王道は京都ならではでしょうか
tochi0150さん、こんばんは。
雨音しか聞こえませんからね。。。
雰囲気とシチュエーションは最高です。
ただ・・・寒かった。
こんばんは^^
雨に濡れた石畳に、散り椿がいい感じ^^
ここももうすぐ桜が咲きますね^^
ひろさん、こんばんは。
さすが!この場所に椿があることを
知ってらっしゃるんですね。
写真ではちょこっとしか写ってませんでした(笑)
桜、楽しみです^^
こんばんは〜☆彡
涅槃会に行かれたのですね!この前、人から「はなくそ」のご利益を聞いて知ったばかりのお寺なんです。
どのようなお寺かは存じませんでしたが、こうやって写真を拝見出来て、とても嬉しく思います。静かで落ち着く場所のようですね♪
濡れた石段に風情を感じます。
AKIRAさん、こんばんは。
涅槃図が見たくて・・・。猫がいるとか、いないとか。
猪がどうだとか、右上の女性がお母さんだとか・・・
詳しいことはチンプンカンプンですが、いいモノを拝見できて良かったです^^
雨にお寺は良く似合いますね。
石畳に落椿、柄杓やシンメトリーに切り取られた和室、どれも和を感じる良い風景ですね。
真如堂には行ったことがありませんが、大涅槃図を見てみたいです。
prado9991さん、こんばんは。
大涅槃図は現在修復中だそうで、
代わりにもっと貴重な600年物を出してました。
ちなみに大涅槃図は300年物だったかな?
300年の差・・・私には分かりません(笑)
おはようございます。
雨の日のしっとり感が出ていて、お寺の静けさをましていますね。
いよいよ桜の季節、京都のお寺の桜は素晴らしいでしょうね。
楽しみに待っています。
meruchyさん、こんばんは。
桜とお寺、風情があっていいでしょうね。
早朝に行かねば・・・ダメだろうなぁ。
桜と富士もみたいなぁ。
雨の京都もしっとりしてステキですね。
2枚目の濡れた石畳がたまりまへん。
花供曽ってどんな味なんでしょ?
himakanさん、こんばんは。
味は、おかきをちょっと甘くしたような味ですね。
素朴で懐かしい〜味でした。
こんにちは。
桜があとちょいまで来てますね。
そうしたらこんな静かな風景は無理でしょう。
まぁー、お寺の中でバーベキューやる輩は
まさかいないと思いますが、このご時勢ですから
いつやる奴が現れるかわかりませんからねぇww
fyhaさん、こんばんは。
そんな方がいたら、
ある意味シャッターチャンスですな。
桜の下で飲むお酒はうまいからなぁ^^
雨の日の京都はいっそうしっとりした風情がありますね~。
奥行きを感じるお写真が多くて、その先を想像して
歩きたくなりました♪
花供曽、ご利益ありそうですね~。(~∇~*)
ばななんさん、こんばんは。
花供曽って、ビックリする名前ですよね。
形も・・・。ご利益あるように、いっぱい食べました(笑)
こんばんわ。
雨の真如堂、とっても風情があって素敵ですね。
でも撮影は大変だったと思います。
座敷の静寂に神妙になりました。
濡れた石段の質感がいいですね。
雨の中お疲れ様でした。
chiezoさん、こんばんは。
左手に傘、右手にカメラ。
ぶれる、濡れる、慌てるで・・・仰る通り大変でした(笑)
こんばんは~
濡れた石畳と落ちた花びらが綺麗ですね^^
雨と静けさを感じる極楽寺 とても美しいですね。
はなくそ。。びっくりしました(笑)
はぴさん、こんばんは。
形も、でっかい「は◯くそ」のようで^^;
味は美味しいです(笑)