智積院
あれせな、これせな・・・バタバタ毎日警報発令中につき智積院へ緊急避難。
はい、ちょっとお邪魔させていただきます。
ここには、バタバタなんてありません。あるのは、シーン・・・。
おっと、おしゃべりもこの辺で。
ほっ・・・私好みの庭・・・あ、独り言でございます。
もとは和歌山の根来山の学頭寺智積院であったが、豊臣秀吉にせめられ全山炎上。当時、智積院の住職であった玄宥僧正は難を京都に避け、後に徳川家康の帰依を受けて、1600年この地に智積院を復興させた。収蔵庫にある豪華な襖絵は祥雲寺以来のもので、長谷川等伯の筆。大書院に面した庭園は千利休好みと言われ、国の名勝に指定さている。
2010年03月13日 16:59
28 Comments
Add a Comment
Movie
No movie sorry.
Related Posts
こんばんは
ここも素敵なお寺ですね。
街中にこんなお寺があるとは!!
さすが京都ですね。
2枚目 まるでここに立って見上げてるような気分になりました^^
心穏やかでない時は、こういう所に行って心を洗われたいです。
外界の喧騒とは無縁の静かな空間が魅力的ですね。
はぴさん、こんにちは。
そうですね、こちらも街中です(笑)
京都には、喧騒から避難する場所がたくさんありますね。
y213さん、こんばんは。
京都駅からお墓参りに向かう時、必ずここ智積院さんを通り抜けます。
昔に比べるとうんと綺麗になりましたね。
見慣れた場所ですが何度訪れても飽きることはありません。
ここでのんびりお庭を眺めていると、遠く梅小路機関区からS.L.の警笛が聞こえます。
そんな情景すら感じる6枚目、良い画でございます(^^)
Kさん、こんにちは。
昔は荒れてたんですか?(笑)
確かに、建物の一部が新しかったように思えます。
素晴らしい場所ですね^^
こんばんは、、、
バタバタしていても、京都だとちょっとお寺に駆け込むと「静」の世界が広がって
羨ましい限りです。このお寺も素敵ですね。ちょっとカラフルな垂れ幕が気になりますが、、、
遠近感を出された構図が素敵です。
meruchyさん、こんにちは。
・・・最近忙しく、京都には寝に帰る・・・状態になってしまいました。
心の充電がしたいです(笑)
こんばんは。
やはり6枚目のような畳からみた庭が京都ですねー。
うちの方だと、こういう感じの場所はないですよ。
しかも、一般公開してないんじゃないかな。
絞り込んだ隅々までシャープな写真がいいです。
fyhaさん、こんにちは。
未公開ってなぜか魅力を感じますよね(笑)
お庭素敵でしたよ〜。
おはようございます~。
智積院さんの庭園、私もめっちゃ好きです。
ツツジ・サツキの時期は多くの人が訪れますが
全体的に見るとゆっくりと見れますので、
静かな時間を過ごしたいときに訪れています(^^)
youpvさん、こんにちは。
私が訪れた時は人も少なく、
のんびり過ごすことが出来ました。
ゆっくり、静かに・・・がたまりません(笑)
おはようございます!
静寂さが伝わってくる素敵な写真で
僕もヴァーチャル緊急避難できました(笑)
最後の写真、喧噪の外と静寂の中が
対照的に見えて面白いですね〜。
んじゃみさん、こんにちは。
たまには緊急避難・・・逃避?が必要です(笑)
あぁーそのままずっと逃避したいです。
おはようございます。
すごく立派な庭園で、心が落ち着きそうですね~
天気の良い日にボ~ッとしていたら気持ち良さそうです(^^)
8枚目のお写真のお庭から廊下に光が射す具合が、とても私の好みです!
私もこういった写真を撮りたくて挑戦するのですが、
なかなか上手く撮れません(^^;
智積院、行った事がないのですが、y213さんのお写真で
素晴らしさを感じさせてもらいました!
enable-secret-36さん、こんにちは。
今度は是非、行ってみてください〜。
三十三間堂>養源院>智積院が私のお気に入りルートです(笑)
静けさが伝わってきます。
私も今日はバタバタして終わってしまいました。
静かな休日が欲しいですね。
takeb6さん、こんにちは。
・・・欲しいデス。
非常に・・・切に・・・。
こんばんわ。
智積院、落ち着いたいい所ですよね。
お庭を眺めながら、ぼ~っとしていたいです。
どのお写真からも静寂が伝わってきます。
1枚目のローアングルも素敵ですね。
一度しか行ったことがありませんが、境内が思ったより広いので驚きました。
しっとりさをありがとうございました。
chiezoさん、こんにちは。
そうですね、周辺のお寺さんとくらべると
落ち着いた感じがしますね。
人も少なく・・・のんびりできます。
こんばんは☆彡
y213さんは本当によい場所をご存知ですね。
お写真を拝見するだけで、その場所にいるかのように気分が落ち着いていきます。
枠で切り取ったようなお庭の写真。本当に美しいですね~、つい時間を忘れてしまいそうになりました(笑)
そうそう、この前UPされていた渉成園に行ってきました。
すごくいい時間を過ごせました。ありがとうございます(‘-’*)
AKIRAさん、こんにちは。
渉成園行かれたんですね!
ご報告ありがとうございます。
いや〜、嬉しいです^^
こんばんは^^
ご無沙汰しておりましたが、なんとか復活です。
改めてよろしくです^^
静かな時間を過ごされたようで^^
ひろさん、こんにちは。
ご無沙汰しております。
お仕事は落ち着きましたか?
こちらは・・・ひろさんとは逆で
忙しい毎日に追われています^^;
y213さん こんばんわ(*^▽^*)
バタバタの合い間に智積院の静けさに癒されて。。。
また頑張れますね^^
y213さんの素敵なお寺のお写真を拝見するたびに
今度 京都へ行く時は どこを巡ろうか?
あっちも行きたい こっちも行きたい
って とても悩みます^^;
くるくるぽんたさん、こんにちは。
どこを巡ろうか・・・分かります(笑)
私も、どこへ行こうか迷いまくってます。
で、欲張ると失敗します(笑)
おはようございます
落ち着きのあるいい庭ですね
私は6、8枚目のような建物内から見る庭が好きです
室内の暗さと庭の明るさの対比が楽しめ、絵のようですね
tochi0150さん、こんにちは。
私も部屋からみるお庭の景色が好きです。
こんな庭、毎日見られたらいいですよね〜。
こんにちは!!
緊急避難して、ホッと一息つける場所にはもってこいですね!
私もあの静寂な空間にどれだけ心を癒されたか….
それでも、桜の季節にはこの大書院も人で溢れるのでしょうね^^
どっしりとした落ち着いた佇まい
y213さんが表現される安らぎの空間を
拝見させていただき、またよい季節に訪れようと
誓いましたよ^^
玲華さん、こんにちは。
この数週間、忙しすぎてバタバタです。
もう一度、緊急避難せねば。。。と思ってます(笑)