渉成園(枳殻邸)
しばし都会の喧噪を忘れて・・・京都駅から徒歩10分の憩いの場。
まさかこんな素晴らしい場所があるとは・・・知りませんでした。
周りには大きい通りやマンションが有るにも関わらず・・・とても静か。
池では、鷺がのんびりくつろぎ、
木々では小鳥達が大賑わい。
鳥たちの方が、“いい場所”を知っているようです。
ここを訪れる人は、
鳥たちを驚かさないように、
静かに、ゆっくりお庭を散策します。
そしてこの場所で、「ふぅ〜」と一息。
東本願寺の別邸で、周辺に植えられた枳殻(からたち)の生垣にちなんで枳殻邸(きこくてい)とも呼ばれる。1653年、本願寺宣如上人が石川丈山らとともに庭園を築き、別邸とした。200メートル四方の大きな庭園。(もとは、鴨川に達する広大なものであった)江戸時代後期には、儒学者で漢詩人でもある頼山陽が『涉成園記』を撰して「涉成園十三景」を紹介した。涉成園は何度か火災に遭い、現在の建物は1864年の蛤御門の変による炎上以後に再建されたもの。
2010年03月08日 01:08
32 Comments
玲華 にコメントする コメントをキャンセル
Movie
No movie sorry.
Related Posts
おはようございます。
枳殻邸、街中にあるとは思えないくらい素晴らしい場所ですよね。
私もゆっくりしたい時に訪れています。
京都駅からも近いですので、遠方からの友達などを案内するときにも
いい場所ですよね。
京都って、思わぬところでとても静かなところがありますね。
街中で車が行きかっていても、隣は静か。
不思議ですね。
それで、ここはとても広いようで、
ゆっくりボーっとできそうですね。
鳥と一緒に・・・^^;
けど、ふと見上げれば京都タワーがあったりして、
街中ということが良くわかります。
ここ、ここ~~!!
高校生の修学旅行のときに 当時nonnon雑誌に紹介されてたので
グループで行ってきたの。
とっても美しい庭園だったのを思い出します。
いっぱい写真を友達が撮ってくれたのに、フィルムの入れ方が悪く
一枚も写真がなかったのが残念でしたw
そんな思い出の場所です^^
こんばんは。
本当に素晴らしい場所ですね。京都駅の近くということですが、本当に時間の流れが変わっているかのようです。
そして気になったのは二本の朽ちた巨木。
火事の影響でしょうか。。
歴史を感じます。
今度時間を見つけて訪れたいと思います。
ありがとうございました!!
こんばんは。
完全な和ですねー。
しかも建築材の色が良いです。
さすが京都といった所でしょうか。
うちの方だと補修されて白い木がむき出しなんですよ。
しかも全体ではなく一部。
あれじゃーねーww
撮る気が一気にうせてしまいますよ。
こんばんは。
京都にこんな素晴らしい所があったなんて・・・
知らなかったです。
時間に追われる日々の暮らしを、一時忘れさしてくれそうな
そう思わしてるれそうな感じの場所ですね。
京都にいながら、まだまだ知らない所だらけで勉強になります(^^;
ここは一度訪れたいと思っていました。
京都駅の近所にありながら、こんな静かな和みの庭を見られるのは京都ならではですね。
京都タワーがのぞいているのは面白いですよね。
y213さん こんばんわ(*^▽^*)
京都駅の近くに こんな静かな所があるんですね~
京都をよく知るy213さんが『こんな素晴らしい場所が・・・』
っておっしゃるって事はかなりですね^^
美景がたくさん拝観できる渉成園(枳殻邸)
行ってみたいです!
y213さん、おはようございます。
いつも寄ろう寄ろうと思いながら後回し・・・。
「あぁ、早く見に行かな」
画を見ながら呟いてしまいました(^^;
最後から4枚目の木に惹かれます。
その2枚下はお茶室ですか??
不思議なシンメトリー、これも気になるから行ってみよっと(^^)
おはようございます
京都駅のほど近いところに、こんな静かな雰囲気を持った場所があるのですね
鳥の声が多く聞けそうで羨ましいです
たまにはこういう場所でゆっくり時間を過ごすのもいいですね
枳殻邸、初めて知りました~。
野鳥がいるなんて、いいですね~。
のんびり、ほっこり出来そうですね。(*^.^*)
枳殻邸ですか!!一度行きたくなりました!y213さんのフォトを
拝見して!!
こういった落ち着きのある日本家屋と庭園
大好きなので、たまりません!
京都タワーが望める位置にあるなんてまたそれも素敵♪
機会あれば一度行って来ますね^^
こんばんわ。
街中にあるとは思えない庭園ですよね。
映りこみもしっとりしていて、静寂感が伝わってきます。
2枚目のように中にも入れたのですね。
4年位前一度行ったのですが、真夏だったので、とにかく暑かった事を思い出して
懐かしくなりました。
こんばんは、、、
枳殻邸、昨年、京都駅で少しだけ時間があった時に寄ってみました。
その時は蓮の花を沢山撮って、、、庭園の写真も数枚撮ったのですが、
どれもボツでした。y213ような素敵な写真が全く撮れませ~ん。
どれも素敵な構図ですね。
こんばんは^^
枳殻邸、とっても素敵なところなのですね^^
こういう場所だとゆっくりのんびり出来そうですね^^
どのお写真もホント上手く切り取られていますね^^
こんにちわ~♪
枳殻邸ですか~。。本当にステキな場所ですね~。
東本願寺の別邸ということは、東本願寺の近くにあるのですか?
全然知りませんでした。。
京都はこんな素敵な場所が沢山あって、
本当に魅力的な場所です。。
次回、是非行ってみたいです。。
youpvさん、こんばんは。
街中にこんな場所があるなんてビックリしました。
あまり知られていないのが不思議。
遠方の友達を連れて行く・・・確かにいいですね。
nagomuyoshiさん、こんばんは。
結構広いですよ。
ボーッとするには最適です^^
駅から近いですし、是非行ってみてください〜。
はぴさん、こんばんは。
修学旅行ですか!さぞ楽しい思い出がいっぱいなんでしょうね。
今も、美しい庭園はその時のままだと思います。
是非、思い出をたどって京都へ〜(笑)
AKIRAさん、こんばんは。
さすが、巨木フリークですね(笑)
確かに、気になります・・・。
調べてみますね。
fyhaさん、こんばんは。
補修されて新しい木材と古い木材が混在していたら、
確かにがっかりですよね。
うちの実家なんて、つぎはぎだらけですよ。
え、くらべるなって?(笑)
enable-secret-36さん、こんばんは。
私も知らなかったです。
ここ、なんや・・・って感じで突入したら、
こんな場所でした(笑)
目的地を決めずに、ウロウロするのもいいですね。
prado9991さん、こんばんは。
京都タワーの他に、近所のマンションなんかも見えますよ(笑)
時代の流ってやつですかね。
この場所が無くならないように・・・と思います。
くるくるぽんたさん、こんばんは。
池の周りがドーンと広がっていて、
「オォーッ」と声を出してしまったぐらいです。
いいっすよ〜ここ(笑)
Kさん、こんばんは。
確か茶室だったと思います。
面白い形ですよね。
両サイドの腕のようなものは
階段+雨よけでした。
是非是非探検してきてください〜。
パンフレットの豪華さにちょっとビックリしますよ。
tochi0150さん、こんばんは。
何故かあまり知られていない?ようです。
灯台もと暗しとは、このことでしょうかね(笑)
ばななんさん、こんばんは。
茶室やお堂がたくさんあって(入れませんが・・・)
見応えたっぷりの場所でした。
野鳥たちも、居心地いいんでしょうね。
玲華さん、こんばんは。
そういって頂けると、嬉しいです。
是非是非行ってみてください〜。
chiezoさん、こんばんは。
ごめんなさい、中には入れないようです。
ガラスに張り付いて撮ってみました^^;
真夏ですか・・・池に入りたくなりそうですね(笑)
meruchyさん、こんばんは。
ありがとうございます。
時間があれば、ササッとよれる場所ですもんね。
是非是非再チャレンジを〜。
hirokazu0528さん、こんばんは。
誰に気兼ねすることなく、のーんびり出来ますよ。
池を眺めながら、タワーを眺めながら・・・草花を眺めながら・・・
何時間でもゆっくりできそうでした。
miyacchiさん、こんばんは。
東本願寺からだと、徒歩5分程度ですね。
すごい豪邸!?と思いきや、庭園でした(笑)
是非是非〜。