梅小路蒸気機関車館
京都下京区では時折、遠くから「ポォォーッ」という音が聞こえてきます。
おそらく、京の街の何処かに銀河鉄道999が到着したんでしょう。
汽笛の音の大きさにビックリ。実際に動いている機関車に乗車することも出来ます。
1972年、国鉄により日本の鉄道開業100周年を記念して京都府京都市下京区観喜寺町にある梅小路機関区の扇形庫を活用して開設。蒸気機関車の動態保存を目的とした日本初の施設である。現在はJR西日本が引き継いでいる。蒸気機関車は全部で19両保存。動態保存車両は7両あり、うち5両は現在も車籍がある。SLやまぐち号やSL北びわこ号も運転が無いときは、この場所で検査・修繕を受け、展示されている。
2010年01月20日 14:18
34 Comments
Add a Comment
Movie
No movie sorry.
Related Posts
うわぁ~~ すごく楽しそうな所ですね!!
D511渋い~~。
扇形の線路が機関車トーマスみたい!!
汽笛の音がここまで聞こえてきそうです^^
スチームと機関車の写真いいですね~。
京都のスポット メモメモ
おぉ〜。D51だ。
スチームがSFっぽくてかっちょええ〜。^^
最後のはぐるぐる回るやつですよね。
これにも乗ってみたいなぁ(笑)。
こんばんは。
機関車、いいですねー。
これほど男心をくすぐるものってないじゃないでしょうか。
白煙を吐きながら走る勇ましい姿。
今の電車にはない、真っ黒な車体。
ましてやむき出しの車輪が実にいいです。
ここ、行ってみたいですね。
梅小路行かれたのですね、4枚目良いですね。
私のブログがきっかけかな?(笑)
近くに住んでいながら行ってなかったのを残念に思いました。
子供も大人も童心に帰って楽しめますね、歴史と勇壮な雰囲気を楽しめますね。
私の子どものころには、近くの線路にC62(たぶん)が
走っていた記憶がありますが、
最近では、まったく見たことがありません。
たまに京都へは行きますが、ここへは行ったことがありません。
なかなか機会がなくて・・・。
ぜひ、今年は・・・と思っています。
いやー、うらやましいな・・・^^;
こんばんわ
どの写真も素晴らしい機関車の姿を
とらえていますね。
感動しました^^
リンク感謝です。
こちらもリンクさせていただきました。
こんばんは。
いつもながら、どれも素晴らしいアングルですね。
それにどの写真もその場の空気が伝わってきます。
自分のよどんだ写真とは大違いです(^^;
これからも楽しみにしています!
こんばんは☆彡
梅小路ですね! こちらへは公園もあるのでよく行きます♪
通るときに「こんな鉄の塊みたいなんがよく走っていたな…」っていつも思います。
でもやっぱり味がありますよね〜。素敵なお写真を拝見させて頂きました。
ちょっと間が空いているので、久々に行ってみたい気になりました。
y213さん、おはようございます。
しょっちゅう通っている梅小路機関区、これまた良い写真ですね。
この日は8630でしたか。
寒い時期は画になりますからネ。
また行こうかな(^^)
こんばんは、、、実際に見たことはありませんがあの有名なデコイチですね。
蒸気機関車の力強さを感じさせてくれます。写真を拝見させて頂いて
乗ってみたくなりました。
ところで、y213のブログとリンクさせて頂きたいのですが、y213さんの”RSS”というリンクアドレスが分かりましたら教えて下さい。
お手数をおかけします。
おはようございます。
すごいですねえ~
なんか、ワクワクしてきます。
私も汽車が好きですね~
線路を見ているだけで、その向こうを思ってしまいます。
梅小路というのですね~
京都ですね。
梅のつく地名が気になっていたので、よかった~~
うわお!
SL館だね!
毎年子供たちのイベントで行ってたよ!
懐かしいぃぃぃ♪
お~~~♪SLかっこいいですね~。
動いてるのは、見たことないので、一度見てみたいです。
迫力ありそうですね~。(*^.^*)
SL こんな近くで見ることができるんですね~
間近に見たらすごい迫力でしょうね。
そうそう、汽笛ってすごく大きくて
びっくりしますよね^^
子供の頃、体験したことあります。
(って、私は一体いくつなんでしょう、爆)
リンクありがとうございました。
こちらもリンクさせて頂きました (^^ゝ
こんばんわ〜
梅小路公園ってちゃんと行ったことなかったんですが
こんなすごいとこなんですね!
機関車の中から窓越しに見た写真が
ガラスにレトロ感が漂っていて素敵ですね。
こんにちわ^^
渋いですね、
構図といい、色といい、いや〜巧いな
特に最初の写真大好きです
鉄道ファンならみなほしがるのでは^^
こんばんは、、、
リンク出来ました。
これでy213さんの更新情報が分かります。
ありがとうございました。
はぴさん、こんばんは。
1日中楽しめ・・・ませんけど、
ちょっと寄り道にいいですよ。
himakanさん、こんばんは!
グルグル回るやつには乗れませんが、
機関車は乗って、回ってくれますよ〜。
fyhaさん、こんばんは〜。
確かに、男心をくすぐる存在ですね。
力強く、堂々とした姿でしたよ。
PRADO9991さん、こんばんは。
そうです〜PRADO9991さんのブログきっかけです。
また、いい場所教えてくださいね〜。
nagomuyoshiさん、こんばんは〜。
私の子供の頃にはすでに、SLは引退していました・・・。
是非、今年は京都へ〜。
松風さん、こんばんは。
リンクありがとうございます。
松風さんのブログ、よく参考にさせていただいてます〜。
これからもどうぞよろしくです。
enable-secret-36さん、こんばんは。
ありがとうございます。
楽しんでいただけるよう、頑張ります〜!!
AKIRAさん、こんばんは。
いまだに、どうやって動力を産み出しているのかさっぱりです(笑)
でも、文句なしで格好いいなぁと思いました。
raukeさん、こんばんは〜。
本当はデゴイチが走っているところが見たかったです(笑)
でも、近いからまた行けばいいかな〜。
meruchyさん、こんばんは。
今、インターネットで調べてみたんですが、
日本各地で実際にSLが走っている場所があるようですよ〜。
是非、その時は写真を撮ってくださいね。
楽しみにしてます〜。
RSSは・・・
http://www.iup213.com/?feed=rss2
ですかね?
sidu-hahaさん、こんにちは。
梅の付く地名が気になっているんですか?
大阪には梅田という場所がありますよ〜(笑)
ちよこさん、こんにちは。
イベントやってたんや〜。
今でもやってるんかな?
ばななんさん、こんにちは。
はい、圧巻ですよ〜。
音と煙が、またいいんですよね。
玲華さん、こんにちは。
リンクありがとうございます。
私は、圧力鍋のでっかい版と余裕ぶっこいてたんですが、
とんでもなかったです(笑)
んじゃみさん、こんにちは。
ですよね、近いだけになかなか行きませんよね。
結構、すごいところでした(笑)
是非〜。
moriさん、こんにちは。
銀河鉄道のオープニングで1枚目のような
シーンがあったような気がして・・・まねてみました(笑)
meruchyさん、こんにちは。
こちらこそ、ありがとうございます。
これからもよろしくです^^