仁和寺
「この辺は、ええとこでしょ。あんた学生さん?そこのアパート部屋空いてるよ、どう?」
「おばあちゃん・・・私は社会人でアパート間に合ってます」
こんなお茶目なおばあちゃんと出会える・・・かもしれない仁和寺です。
嵐電「御室仁和寺駅」 近畿の駅百選に選ばれている。
ギロッ。
うむ・・・。
京都府京都市右京区御室にある仁和寺。1994年に世界文化遺産に登録。光孝天皇が創建に着手した後、888年に宇多天皇が完成させた。宇多天皇は退位の後、僧坊を営んだ。法皇が御座する僧坊ということから「御室」。後に仁和寺周辺の地名となった。応仁の乱で全伽藍を焼失、その後江戸時代初期に徳川家光の協力を得て再建。遅咲きの桜の名所として有名な「御室桜」(名勝)が有名。
2010年01月16日 23:08
10 Comments
Add a Comment
Movie
No movie sorry.
Related Posts
のどかな雰囲気の中の古寺、、、雰囲気がたっぷり出ていますね。
こんばんは。
今の時期だから空いていいるんでしょうねぇ。
これが桜の季節ともなると、ごった返しているんでしょうか。
>学生さんと間違えられて・・・・・
私ではありえません。
子供と歩いているとお孫さんですかといわれますww
こんばんは☆
1枚目、右の朱色と斜めの影が入ることによって
奥に見える仁和寺が一層引き立って見えますね。
いつも思うのですが構図や色のセンス、抜群ですね!
デジイチを手にしてからもう何年も撮られている
ベテランさんのようです。実際、そう思っていました(^^)
リンクの件、ありがとうございます♪
私も…と思ったのですがどうやったらいいのかわかりません(^^;)
はじめまして、nagomuyoshiといいます。
私んちへ訪問していただき、ありがとうございました。
y213 さんは、京都をたくさん紹介されていますが、
私も京都は好きなんですが、
行く機会がなかなかありません。
こちらへお邪魔させていただいて、
楽しませていただきます。
リンクもらっていきますので、
ご迷惑でなければ、よろしくお願いします・・・m(__)m
こんばんは
夏の暑い日に行ったことを思い出します
仁和寺は広くていい場所でした
2枚目の構図がこの仁和寺をあらわしていて素晴らしい
ここの雅な雰囲気は忘れないです
meruchyさん、こんばんは。
のどかでしたよ〜。
辺りの街並みも、駅も雰囲気良かったです!!
fyhaさん、こんばんは。
おそらく・・・今の時期だからでしょう。
桜の季節ともなれば、えらいこっちゃです(笑)
fukuyuminiaさん、こんばんは。
日々、試行錯誤しながらカシャカシャやってます。
いろいろな方の写真を見ながら勉強してます〜。
nagomuyoshiさん、こんばんは。
コメントありがとーございます!
リンクありがとうございます。こちらもリンクいただきますね。
これからもどうぞよろしくお願いします。
tochi0150さん、こんばんは。
今はまだ枝のみでしたが、あの御室桜が満開になったら・・・と考えると
いまから待ち遠しくて、たまりません(笑)
あ、室生寺へ行く計画進行中です。