泉涌寺 -暗-
泉涌寺の「暗」。光に包まれ浮かび上がる仏殿。
大門。まるで異世界への入り口のよう・・・。
色鮮やかな光で包まれる、仏殿。
舎利殿では朗読や演奏などのイベントが催され、和やかなムード。
ライトアップされた、御座所庭園。
厳粛な雰囲気が漂う霊明殿。
東山三十六峯の一嶺、月輪山の麓にたたずむ泉涌寺は、皇室の菩提所として、また諸宗兼学の道場として、壮麗な堂宇が甍を連ね、幽閑脱俗の仙境、清浄無垢の法城となっている。寺の完成時は違う名前がつけられていたが、寺地の一角から清水が涌き出たことにより「泉涌寺」と改名。この泉は、今なお枯れることなく涌き続けている。JR東海「そうだ京都、行こう。」の2009年初秋キャンペーンとしてポスターやCMで登場。
2009年09月27日 00:00
12 Comments
Add a Comment
Movie
No movie sorry.
Related Posts
こんにちわ~♪
泉涌寺、ステキですね~。。
ライトアップされた境内、すごく雰囲気があります。
お庭もすごく幻想的ですね。^^
実は、夜のライトアップって行った事がないのです。
いつか行ってみたいです。。
すごい~~ 暗の泉涌寺とっても厳粛なムードですね。
明とは全く違う表情をして、これまた素敵!!
ライトアップの庭園も雰囲気抜群ですね。
お寺での朗読や演奏 こんな景色を堪能しながら
心にしみいりそうです。
今年の秋のJRのCMでやってるんですか~~。
早速見てみます。 行ってみたぁ~~い。
こんばんは!
私も、昼間のお寺さんしか撮った事がないのですが、
こう言ったライトアップも良いものですね~
最後の写真の紋様がすごく印象的で、これもライトアップならではですね。(^.^)
一度行ってみたいと思いますが、それにしても凄い人が多いような・・・(>_<)
こんばんは^^
こちらのライトアップ、招待されてたんですが、
絶対人が多いだろうなぁと行くのをやめてしまいました^^;
JRのおかげでしょうか?^^;
おはようございます。
ライトアップが素敵ですね。
陰影が強調されて、普段見せてくれない
姿が素敵です。
こんばんわ。
泉涌寺、昼間と全然違う雰囲気ですね。
幻想的な1枚目、沢山のひとのシルエットと社殿の神々しさが一体となって素敵ですね。
京都はこれからライトアップのシーズンですね。
幻想的な数々に厳粛な空間を楽しませていただきました。
miyacchiさん、こんばんは。
これからの季節、夜間拝観のチャンス増えると思いますよ〜。
まずは青蓮院から是非。
はぴさん、こんばんは。
JRのCM、いつも上手いこと撮ってるなぁと思います。
見たら絶対に行きたくなりますよね(笑)
nikomaroさん、こんばんは。
おっしゃるように人は・・・多いです。
でも、お祭りのようで賑やかなのもいいもんですよ。
写真撮影にはちと辛いですが(笑)
ひろさん、こんばんは。
招待とは羨ましいですね!
開門前に行ったのですが、
すでに200人ぐらい?並んでました。
はい、すべてJRさんのお陰です(笑)
2009冬はどこになるんでしょうね〜。
takeb6さん、こんばんは。
ライトアップは、ちょっと非現実的で楽しいです。
真っ赤に染まったお庭のライトアップ等・・・楽しみです〜。
chiezoさん、こんばんは。
そうです、ライトアップのシーズンです。
しっかり防寒して行かねば(笑)