蓮華寺
石川丈山に狩野探幽、木下順庵、隠元禅師…蒼々たるメンバーが造営に協力した蓮華寺。
目の前に広がる庭園を静かにゆっくり堪能できる、とっておきの場所なんです。
あ、紅葉の時期はそうもいきませんのであしからず。
書院から池泉鑑賞式庭園が一望でき、右手には本堂が見える。
元々は七条塩小路(京都駅付近)にあったが、応仁の乱で焼失。江戸時代に今の場所に再建された。
2009年09月09日 08:44
14 Comments
Add a Comment
Movie
No movie sorry.
Related Posts
一枚目 めッちゃめちゃ素敵~~♪
こんな場所でのんびり緑に癒されたいです。
どの写真も光と緑がいいですねぇ。
京都に住んでるy213さんがいつもうらやましいです!!
紅葉の時も是非紹介してくださいね^^
こんばんは!
蓮華寺は行った事ないのですが、すごく良い雰囲気ですね。
もちろん紅葉も良いでしょうけど、この緑美しい庭園も好きです。
と言いますか、紅葉の季節の京都は行った事がありません・・・(^^ゞ
2枚目と最後の石畳が風情があって、ここを歩きたいって気持ちにさせられますね。
貴船のお写真は、灯篭に灯りが入ると、私が行った場所とは
違う場所なのかと見間違いそうです。
でも、かなり辛かったようですね。
奥の院、訪れる機会があったら、覚悟して行きたいと思います。(笑
こんばんわ~♪
うわ~!めちゃくちゃステキですね!
京都はこうじゃなきゃ!(笑)
緑が本当にキレイですね~。
時間が経つのも忘れる位、のんびり鑑賞していたいですね~。。
紅葉の時期はさぞかし素晴らしいんだろうな~って思いますが、
人ごみもさぞかし素晴らしいんだろうな、と。。(^^;
時が止まったかのような空間がステキですね。
人が一人も映ってないのがすごいです。
秋の京都に今年は行けるかなぁ。。^^;
こんにちわ^^
静けさが見えてきます
外の景色が、屏風絵に見えてきて
そんな風に感じるのは私だけでしょうか?
いい雰囲気ですね^^
こんばんは、、、1枚目は超広角で撮られているのでしょうか?
素適な構図ですね。露出も微妙なバランスを取られていて素適です。
張り詰めた空気間が好きです。
室内からの構図のバランスが素敵ですね。
特に1枚目が好きです。
人がいない寺社仏閣に行ってみたいものです。
はぴさん、おはようございます。
私も、今から紅葉が楽しみです。
食欲の秋も・・・(笑)
nikomaroさん、おはようございます。
蓮華寺の住職さんによると、
「紅葉も新緑もいいですが、冬はお庭の造形が
ハッキリ見えるのでいいですよ」とおっしゃってました。
鞍馬山はつらかったですよ〜。
膝が笑いっぱなしでした(笑)
miyacchiさん、おはようございます。
ツアー客を案内していたタクシーの運転手さん曰く、
「ここの紅葉は、他より遅いで・・・」と。
フムフムと頭にメモりました(笑)
今から楽しみです。
himakanさん、おはようございます。
ここは市内からも少し距離があり、
訪れる方もまばらなので、ひとり静かに楽しめる事が多いですよ〜。
moriさん、おはようございます。
確かに、屏風絵に見えますね。
右側、正面、左側とそれぞれ違う表情のお庭なので、
ずっと眺めていても眺めたりないです(笑)
meruchyさん、おはようございます。
嬉しいコメントありがとうございます。
おっしゃるとおり、1枚目は広角です。
この日は、広角レンズのみだったような気がします。
takeb6さん、おはようございます。
室内からお庭を眺めた景色は、ほんと素晴らしいですよ。
縁側にひとりポツンと座っている方がいても絵になりそうです。