流れ橋(上津屋橋)
暴れん坊将軍や必殺仕事人など、時代劇でおなじみの橋です。
行った日があいにく曇り空と工事中だったため、さくっと撮影して帰りました。
8月25日、火災のため中央部分の一部が焼失、近くには花火の残骸が残っていたそうです。
出火原因が花火じゃなかったとしても、わざわざ橋の近くで花火をしなくても…ねぇ。
木津川にかけられた、京都府久世郡久御山町と八幡市を結ぶ木造の橋。
この橋の橋桁は橋脚に載せてあるだけで、水位が上がると水に浮かんで流されるようになっている。橋が流されるのを防ぐのではなく、流されてしまおうという考え方だそうです。
<お知らせ>
・ページ右下の地図と投稿記事を連動させてみました。
・サイドバーに、「インデックスページ」を設置しました。(全部リンクはりきれてませんが…)
・サイドバーに、「a life less ordinary」ページを設置しました。(なんでもアリの写真です)
2009年09月04日 11:38
6 Comments
Add a Comment
Movie
No movie sorry.
Related Posts
こんにちわ~♪
うわ~!なんて雰囲気のある橋!
そういえば、仕事人で見たことがあるかも?(笑)
我が家からはちょっと遠いなぁ。。^^;
でも、是非一度実際に見てみたいです。。
それにしても、火災で一部が焼失だなんて!
花火が原因じゃないにしろ、最近は花火をしている人たちの
後始末の悪さがすごく気になります。。
こんばんは
有名な橋ですね。一度いってみたいです。
静岡にも蓬莱橋という、同じような橋が有ります。
大風で時々壊れて、修繕していることが多いです。
こんばんは^^
あらら、水が完璧にない。。^^;
例年なら川遊びしてる子達が居るはずなのに^^;
miyacchiさん、こんばんは。
ナイトスクープでも出てましたよ〜。
使われている板の数を調べてました(笑)
takeb6さん、こんばんは!
仕事でたまに静岡に行くことがあるので、
蓬莱橋チェックしてみます〜。
ひろさん、こんばんは。
そういえば、水が完全に干上がってました。
子供の代わりに、工事の方達がいました〜。